「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧

個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)

iDeCoイデコ(個人型確定拠出年金)をどこで始めるか。楽天証券?SBI証券?どちらも手数料0円に改善されましたね!

2017/05/14  

未だに迷ってます。イデコをどこの証券会社でやるか・・・ 決まってる事としては、商品数やかかる管理手数料などを考えても、楽天証券かSBI証券しか考えられない事。 なので、この2つの証券会社のどちらかにし ...

ビックカメラ株主優待

株主優待生活

ビックカメラってどんな会社?株主優待や配当利回りは?

2017/05/13  

長期保有しているビックカメラから、株主優待が届きました♪ 2017年2月権利分です。 家電はちょこちょこと買うし、おもちゃも売ってるので金券はありがたいです^^ ビックカメラってどんな会社? ビックカ ...



銀行・証券会社の特徴、キャンペーン等 積立投信

楽天スーパーポイントで投資信託が購入可能に!しかも100円からって素晴らしい♪

2017/05/12  

なんと、楽天スーパーポイントで投資信託が買えるサービスが2017年夏からスタートするそうです!! すごいですよね。ポイントで投資信託が買えちゃうんですよ。楽天ヘビーユーザーとしてはとても嬉しいです^^ ...

積立投信

コツコツ1万円から積立投資が向いている人、向いてる時期。

2017/05/10  

私がセゾン投信で積立投資をスタートさせた時は、一人暮らしのOL時代で、確か5000円からスタートしたんだと記憶しています。 良い時期に積立スタートし、いい時期に売却できた 私がセゾン・バンガード・グロ ...

積立投信

セゾン投信「セゾン資産形成の達人ファンド」積立投信、6年弱の評価。年利14.6%

2017/05/09  

自分年金作りとして、現在の資産状況を棚卸している最中です。初回はセゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」でした。 次は同じセゾン投信の「セゾン資産形成達人ファンド」をいってみた ...



積立投信

セゾン投信「セゾン・バンガード・グローバルバランスファンド」積立投信、8年の評価。年利8.1%!

2017/05/08  

自分年金作りとして、現在の資産状況を棚卸している最中です。 私が一番最初に積立スタートしたのが、セゾン投信の「セゾン・バンガード・グローバル・バランスファンド」です。 当時は1ヶ月5000円から世界に ...

積立投信

「eMAXIS 新興国株式インデックス」積立投資、6年間の評価。年利6.4%!

2017/05/07  

自分年金作りとして、現在の資産状況を棚卸している最中です。 2本目の投資信託は、こちらも楽天証券で積立している「eMAXIS 新興国株式インデックス」。自分メモです。 eMAXIS 新興国株式インデッ ...

積立投信

「外国株式インデックスe」積立投資、6年間の評価。年利13.4%!

2017/05/06  

自分年金作りとして、iDeCoイデコ(個人型確定拠出年金)を始める前に、現在の資産状況を棚卸している最中です。 まずは楽天証券で積立している「外国株式インデックスe(旧 CMAM外国株式インデックスe ...



個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ)

iDeCoイデコ(個人型確定拠出年金)とは?専業主婦や扶養でもメリットあるの?

2017/05/03  

いよいよイデコの勉強を始めましたよ! これ、調べれば調べるほど、やらなきゃ損ぐらいな素晴らしい制度ですね。 さすが国が力を入れてるだけあります。 国としては出来るだけ多くの国民に、自ら自分年金を作らせ ...

積立投信

インデックスファンドとは?

2017/05/02  

インデックスファンドは、市場平均(ベンチマーク)と同じような動きをする運用を目指すファンド。市場平均とは、TOPIX(東証株価指数)や日経平均株価(東証225種)などの株価指数です。 銘柄選択のために ...

積立投信

老後資金としての積立投資をはじめる基礎知識(マイルール)

2017/04/30  

積立投資は下落にも強く、心強い投資方法ではあります。 では積立投資なら何を買ってもいいか?と言ったらそうではなく、特に老後資金となると長い投資期間になる可能性もあるので、ポイントは抑えておきたいところ ...



老後に必要なお金

現在の老後資金作りは、個人年金保険・積立投信・積立定期預金と・・・

2017/04/29  

自分の老後資金をざっと棚卸してみました。 50代も近づき、子どもの学費、ローンの返済、老後の資金などなど、真剣に考える時がやってきましたよ(遅いですが^^;;) なので、このブログで頭を整理しつつ、今 ...

JT株主優待

株主優待生活

JT・日本たばこってどんな会社?株主優待や配当利回りは?

2017/04/25  

2914(日本たばこ)JTから株主優待が届きました^^ 2016年12月権利分です。 JTは配当がいいので保有してるんだけど、値動きもあるので、売買しながら権利取れる時は取ってます。 JT(日本たばこ ...

三光マーティングフーズの株主優待

株主優待生活

三光マーケティングフーズってどんな会社?株主優待や配当利回りは?

2017/03/21  

もう5年も保有している、三光マーケティングフーズの株主優待が今年も届きました♪ 100株の保有で、3000円分の優待券がもらえます。 今年は株主優待にも力を入れていこうと思っているので、優待の話もどん ...



積立投信

積立投資の衝撃の事実!

2017/03/20  

煽り満載のタイトルですが・・・(笑) 半値になっても儲かる「つみたて投資」を読んで、ちょっと衝撃を受けましたよ。 なんとなくは分かってたものの、きちんとグラフで示されると、うわ~、そうなのね~。と。 ...

個人年金、年金その他

個人年金東京海上日動に!利率1.75%+節税効果あり♪

2017/03/19  

FPのおばさんが当時、個人年金ならこれが一番♪ と、太鼓判を押した、東京海上日動の個人年金保険に入っています。 個人年金は診査とかないので、普通に加入できました。一応、簡単な告知書はありましたけどね。 ...

老後の仕事

最強の老後プランは「働き続ける」!老後もずっと楽しく働けるように、今から準備が必要。

2017/03/18  

常々思ってたこと。老後資金を貯めると言っても、いくら貯めたら安心なの? そりゃ1億2億ぐらい貯金があれば安心していられるかもしれない。でも私にはその額の貯金が現実的ではないんです(残念ながら・・・) ...

Copyright© 終活と配当金生活を目指すブログ , 2025 All Rights Reserved.