「 年別アーカイブ:2017年 」 一覧
-
-
貸株サービスで金利ゲット!貸株サービスってなに?メリット、デメリットは?
2017/08/11
今まで証券会社の貸株サービスって、なんとなくは聞いていつつ、深く調べてみることもしてませんでした。 保有している株や塩漬け株を証券会社に貸し出して金利を得るんだよね?その場合、株主優待はどうなるの?配 ...
-
-
定年男子 定年女子 45歳から始める「金持ち老後」入門・・・金持ち入門じゃないんじゃない?
2017/08/05
話題の、定年男子 定年女子 45歳から始める「金持ち老後」入門を読んでみましたよ。 読んだ感想としては、サブタイトルの「金持ち老後」入門って、ちょい違うんじゃない?^^;; 人生100年時代に、経済的 ...
-
-
8252丸井グループってどんな会社?株主優待や配当利回りは?
2017/07/23
初めての丸井からの株主優待ゲットです♪ 丸井の株は、今年の春に10年ぶりぐらいに購入しました。 前は無かった株主優待も出来て、配当もなかなか良かったので、長期保有のために1単元だけ試しに購入。 825 ...
-
-
SMBC信託銀行から楽天証券に外貨送金。手数料4000円が1000円に!!
2017/07/21
SMBC信託銀行(旧シティバンク)にほっぽりっぱなしだった米ドルを活用すべく、楽天証券に外貨送金しました。 もともとメイン口座として使ってる楽天証券でNISAを開設していたので、海外ETFを買付するの ...
-
-
アトムの株主優待で、お米6kgセットと無着色明太子&たらこを頂きました♪
2017/07/19
6月末で切れるポイントが2万円以上あったので、絶対に使うお米と明太子&たらこセットを注文しました。 1つずつだとポイントが余るので、お米は3セット注文。6kg×3=12kgゲットです。当分お米買う必要 ...
-
-
8136サンリオってどんな会社?株主優待や配当利回りは?
2017/07/17
サンリオから優待券が届きました~♪ 8136サンリオってどんな会社? 「ハローキティ」や「マイメロディ」などキャラクター商品の企画・販売を展開。日本だけでなく欧州、北米、南米、アジアなど世界で幅広くビ ...
-
-
アラフィフ主婦、リスク資産のアセットアロケーション
2017/07/06
先日は、全体的な資産のアセットアロケーションを考えてみましたが、今回はリスク資産に絞った現状のアセットアロケーションを考えてみたいと思います。 ちなみに、タイトルにアラフィフ主婦と必ず付けているのは、 ...
-
-
投資信託ってなに?投資信託初心者入門!
2017/07/05
ブログを読んでくれてる友人が、そもそも投資信託ってどこで買うの?証券会社はどこで開設するの?というレベルであることが発覚しました(笑) ブログでは投資をおススメしてるわけじゃないし、自分の頭の中の整理 ...
-
-
老後いくつまで働く?妻の年金収入を増やせば老後は安泰!?
2017/07/03
以前、まだ体調に不安が無い時に、最強の老後のプランは「働き続けること」という記事を書きましたが、私、見通しが甘かったですね。調子が悪くなって初めて知る事実でした。 いや~、何度も書いてますが、調子が悪 ...
-
-
6089ウィルグループってどんな会社?株主優待や配当利回りは?
2017/06/24
6089ウィルグループから初めての株主優待を頂きました^^ この株は、継続保有で株主優待がどんどん良くなっていくシステムが魅力で、株価チャート的にも上がりはじめていたので今年3月に初めて購入したんです ...
-
-
株の配当金とは?配当金の仕組みや受取ポイント!
2017/06/23
投資初心者でも分かりやすく、自分の勉強のためにも、経験談を交えながら投資の基礎知識の記事も増やしていこうと思ってます。良かったら参考にしてみて下さい^^ 株の配当金とは? では早速配当金とは?からです ...
-
-
配当金生活進捗状況(2017年6月)
2017/06/22
進捗状況と言っても、まだスタート地点なんで大きく進展はしてないんですけどね。自分メモとして書き残していこうと思ってます。 というか、投資関係の日記はほぼ自分メモです。 投資歴は長いけど、ずーーっと放置 ...
-
-
アラフィフ主婦、アセットアロケーションを考える!
2017/06/16
体調不良を機に、ほんの少しでもパート代ぐらいは配当金が入るように、仕組み作りを考え中です。 目標は毎月3万円~5万円の配当金収入です。 が、何しろ投資元本が少なすぎな上に、時期が悪いので頭を抱えてます ...
-
-
配当金生活への道について。投資元本など
2017/06/13
パート代ぐらいを目標に、配当金をゲットするべくアレコレ考えています。 ただ・・・。今はほとんどの市場が上がってしまっていて、配当金ゲットのために投資対象を増やすことが出来ない状態なんですよね。今は時期 ...
-
-
更年期で育児中の高齢ママ、働き方を考える!配当金生活を目指してみようかな!?
2017/06/08
次から次へといろんな風邪を引いてしまってる今日この頃(涙)完全に免疫力が大暴落中です。 やっぱり体の調子が悪いのってキツイですね。特に子育て中で時間に余裕がないと、ゆっくり寝てる事も出来ないし。 医者 ...
-
-
7412アトムってどんな会社?株主優待や配当利回りは?
2017/06/03
7412アトムから、株主優待商品の案内が届きました。申込み開始は2017年7月からです。(2017年3月権利分) アトムは優待利回りの高い会社として、コロワイドと共に優待族には人気なんですよね。私も自 ...
-
-
楽天銀行のマネーブリッジ手続き完了!100倍金利の0.10%になりました♪
2017/06/02
って、”♪”つけてまで喜ぶ金利じゃないんですけどね^^;; なにせ大手銀行の金利が0.001%の中、100倍の0.10%ってのは地味に嬉しいです(笑) 楽天銀行、ありがとうございます。 マネーブリッジ ...
-
-
銀行の金利とネット証券のMRFの金利を見直してみた結果、がっくしです。
2017/05/20
楽天銀行の金利100倍を知って初めて、普通預金の金利については何も考えてなかったなと反省^^;; 私は、株や投資信託、外貨は昔からやっていて利回りや手数料等には敏感だったはずなんだけど、普通預金&定期 ...
-
-
普通預金金利が大手銀行の100倍!楽天銀行の口座開設で1000円のプレゼントキャンペーン中♪
2017/05/19
普通預金の金利が100倍ってすごいです! 楽天証券と楽天銀行をリンクすると、普通預金の金利が0.1%となるサービスなんです。 大手銀行の金利が0.001%の超低金利の今、楽天銀行の0.1%は十分高金利 ...
-
-
iDeCoイデコ(個人型確定拠出年金)は楽天証券に決めました!&今後の方針
2017/05/18
考えに考えて、結局楽天証券でイデコ口座を作ることにしましたよ! 下記に、なぜSBI証券ではなく楽天証券でイデコ口座を作ることを決めたのか、理由を書いていきたいと思います。 手数料が実質0円! 加入から ...