来客用椅子が届いたので今度はテーブルが必要になるという・・・出費がかさみます^^;;
で、テーブルをどうするか。
病室にあるようなベッドサイドテーブルにするか、普通のサイドテーブルぐらいの大きさにするか悩みました。
母の居る部屋が狭いので、ベッドサイドテーブルだと大きすぎて狭苦しくちゃっうかな?
でもソファー用のサイドテーブルぐらいだと逆に小さい?
どうせなら車いすに合う小さ目のテーブルがいいんじゃない?
なんて言いながら、父と母と私であれこれネットで調べました。
結果、第一候補でこれが良いんじゃないかとなったんです。
このテーブル、↑こうやって立てられるので雑誌を置いて見ることも出来るし、
↑このように普通のテーブルにもなる。
サイズも考えてたのとぴったりだし、車いすにも合うので丁度いいんじゃないかな?と家族でコレに決めようとしてました。
が!頼んだものを持ってきてくれた介護用品の業者さんが、レンタルで安く借りられますよ~。と案内してくれたんです。
サポートテーブルと言って、トイレの使用時など姿勢の補助にも使えるし、ベッドサイドでの食事も使える。もちろん車いすにも合います。

大きさも丁度いいし、これならお客さんが来た時用にもテーブルとして使えるし、何より高いだけありしっかりしてるんですよね。
取りあえずどんな机が合うか分からなかったので、一旦レンタルしてみて気に入れば購入してもいいかなと思ってレンタルにしてみました。(レンタルだと200円/月ぐらいで借りられる)
先日初の訪問歯科で入れ歯を作りかえる作業をしてもらったんだけど、この机がさっそく役立ってました^^
介護用品はレンタル出来るものは安くレンタルし、他は介護用品業者に頼むよりネットで買う方が安いので、うまく使い分けていこうと思います!