いろいろとやることが多すぎて、最近ずっと介護の話を書いてなかったなーって思って。これからは1ヶ月に1回でもまとめて母の様子を書き残していこうかと思います。
と言っても、メモに取ってなかったし、コロナ騒ぎもあって実家に行けなくなってしまったのであまり書く事もないのだけど^^;;
これからは書き残したいことはちゃんとメモを取って、自分の老後のためにも書き残せたらいいなと思ってます^^;;
失語症はマシになってきてる
最近特に思うのが、失語症がだいぶマシになってきてるな~ってこと。
孫である私の娘と毎日のように会話がしたい母は、平日夜に電話を掛けてくるんだけど、前は聞き取りにくかった言葉も、だいぶすっきりしてきたような気がするんです。
週に4日間デイサービス(デイケア)に行って、いろんな人とたくさん話してるから、それが訓練になってるんだろうなって。
デイサービスはとても気に入っていて、楽しんで行ってくれてるのでほっとします^^
白内障の手術をする
昨年末に右目の白内障を手術して、2月に左目を手術しました。
右目と左目の手術の期間を開けてしまったので、その間は目が見えずらくて眼鏡も合わなくて相当辛かったみたい。
父が毎日の目薬や母の様子を心配して、期間を開けた方がいいと思ったらしいけど、本当は自分が大変だからじゃないかと思ってます。父ってそういうところあるから^^;;
でもやっと両目の手術が終わり、状態も落ち着いたので新しく眼鏡も作りました。
それれやっと調子よく物が見えるようになって本当に喜んでます^^
シャンプーハットを欲しがる
デイケアやデイサービスでお風呂に入ってるんだけど、その時にどうしても流れ作業なので頭を洗うのが雑になっちゃうらしいんです。
それは仕方ないとして、耳の中に水が入ったりして耳が痛くなった時があったんですよね。職員も気を付けてくれてたとは思うんだけど、また痛くなったら嫌なのでシャンプーハットが欲しいと言いだした母。
施設でもシャンプーハットは置いてあるみたいなんだけど、そもそも水垢とかで汚れてる上に、母の頭が小さすぎて下に落ちてきちゃうらしいの。
そこでネットで調べて買ったのがこのシャンプーハット。

このシャンプーハット、ボタンが付いてるので大きさを調整できるんです。

子どもから大人まで使えるとのうたい文句の通り、ボタンがたくさんついてるので大抵の人には合うんじゃないかなーと思います。
【6段階サイズ調節可能】直径約13~17㎝ 頭周り約40~53㎝
実際に母にかぶらせてみたら、ボタンで調整すれば丁度いいサイズになりました。
が、実際に使ってみると水圧で下に折れちゃうみたいで完全に水を防ぐのは無理みたい。素材が柔らかいので確かにそうだろうなーと納得です。
1000円にしてはちょっと微妙なところ・・・。500円ぐらいだったら納得のお品って感じなんだけどw
でもサイズが合わないんだからしたないですね^^;;
⇒ING STYLE 6段階のサイズ調整ができる! シャンプーハット 子供から大人まで使える (ブルー)
両親ともに風邪も引かずに元気
2月の後半から実家に行けてないんだけど、両親ともに風邪も引かずに元気にしてるようでほっとしてます。
私や娘はいつコロナに感染するか症状が出てないだけで保菌者かもしれないし、そう考えると今は両親に近づくのは危険と思って自粛してます。
まだデイサービスがやってるから良かったけど、今後感染拡大してサービス利用できなくなったらと思うと怖いですね。
早くコロナ騒ぎが治まってくれるといいのだけど・・・