個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ) 積立投信

世代ごとの非課税制度活用術(つみたてNISA、iDeCo、NISA)

投稿日:

「どんな相場でも勝てる投資信託」特集で、3つのお得な非課税制度について世代別に書かれていたので紹介します!

とりあえず、それぞれの特徴をざっと紹介。

つみたてNISAとNISAの違い

つみたてNISAとNISAの違い

つみたてNISAとNISA、どちらとも運用益や手数料が、期間中非課税(無料)になると言う嬉しいサービス。

表を見ると分かりますが、それぞれ特徴があり、出来る事ならどちらも利用したいところですが、実際はどちらか一方を選ばなければなりません。

サービス内容から見ると、少額からコツコツ積立るなら「つみたてNISA」、短期間で一気に増やしたいならNISAが候補になるかと思います。

iDeCoも運用益が非課税

イデコの仕組みを簡単に書くと、自分でお金を積み立てて運用し、老後資金を作る「自分年金」となります。
選択筋は「預貯金」「保険」「投資商品」の3つ。運用方法は自分で決められます。

メリットとしては、

  • 掛金分の所得税・住民税が全額控除
  • 運用で儲けが出ても税金ゼロ
  • 受取時にも税金が控除
  • 運用商品は手数料なしで何度でも自由に売買できる

などがあります。

詳しくはコチラにまとめてあります↓↓

iDeCoイデコ(個人型確定拠出年金)とは?専業主婦や扶養でもメリットあるの?

いよいよイデコの勉強を始めましたよ! これ、調べれば調べるほど、やらなきゃ損ぐらいな素晴らしい制度ですね。 さすが国が力を入れてるだけあります。 国としては出来るだけ多くの国民に、自ら自分年金を作らせ ...

世代ごとに適切な制度を使分けると良い

20代は、つみたてNISA

つみたてNISAの最大の魅力は20年間非課税効果が続くこと。途中で売却することも出来るので、結婚や子供の進学などライフイベントへの備えにもなる。

20年という長い期間で非課税なのは、積立投資には最適で、途中大暴落があったとしても、十分リターンが狙える期間だと思います。

金融庁の試算では、95年から15年まで国内・先進国・新興国の株式・債権に6分の1ずつ積立投資をした場合、年平均で4%のリターンが得られたということです。

途中ITバブルやリーマンショックもあったのに。さすがドルコスト平均法の威力はすごいですね!!

コツコツ1万円から積立投資が向いている人、向いてる時期。

私がセゾン投信で積立投資をスタートさせた時は、一人暮らしのOL時代で、確か5000円からスタートしたんだと記憶しています。 良い時期に積立スタートし、いい時期に売却できた 私がセゾン・バンガード・グロ ...

20代と言わず、30代40代でも十分使える制度ですが、働き初めの20代は投資資金を捻出するのもなかなか大変だと思うので、少額から積み立てられるつみたてNISAがおススメです。

また積立NISAの投資対象は、金融庁が指定した投資信託とETFのみ(17年12月時点で132本)で、現物の株式には投資出来ません。より安全でドルコスト均等法により値下がりリスクを抑えられる仕組みは、株式投資は苦手・・・という人でも気軽に出来るものメリットだと思います^^

30代は、つみたてNISA+iDeCo

30代は重要なライフイベントに備えるべく、つみたてNISAがメイン。余力があればiDeCoで老後資金を備え始めてもOK!

ただし、iDeCoは老後資産の形成のためのサービスなので、60歳まで引き出しが出来ないのは注意が必要です。

20代でiDeCoを初めてしまうと、資金が60歳まで長い年月拘束されてしまうので、20代のメインは積立NISAというのは頷けますね。

40代は、iDeCo+NISA

ライフイベントの資金がある程度貯まったら、老後への備えを考えて、所得控除があるiDecoを最優先する。そしてNISA(つみたてNISA)などで補完をすると良いです。

超高齢出産の我が家の場合、40代から先がライフイベント盛りだくさんなんですけどね^^;;

一般的には40代で教育資金などの目途も経つのでしょうから、40代後半からが本格的な老後資金を貯めるスタートになるんでしょうね。

50代は、NISA

50代は老後に向けて資金作りのラストスパート!!

住宅ローン返済も済んでる+子どもの教育資金も貯め終わった世帯は、これから先老後資金を作るためだけにお金が伝えるので、年間120万円使えるNISAが有利。

iDecoは、掛け金が60歳までしかかけられない事。加入から10年未満だと受取年齢が60歳より繰り下がるのも注意するポイントです。

40代後半の私はどうするかと言うと・・・

結局、NISAを選びました!!

と言っても、私はNISA5年目なので今年で終了です。なので今年いっぱい120万円を使ってNISAで買付、その後はロールオーバーで5年間非課税の恩恵を受けるつもりです。

もしかしたら来年以降つみたてNISAにするかもしれません。(5年間の非課税運用期間はNISAを選んでることにはならず、ダブルでつみたてNISAも使えるという事をどこかで読みました。)

また旦那名義のNISAは今年で2年目なので、そちらでは引き続きNISAでガッツリ配当金銘柄を仕込んでいこうかと思ってます^^

今回の記事は、日経トレンディ2月号を参考にしています!

日経トレンディ2月号 Amazon
日経トレンディ 2月号 楽天Books

関連記事

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村


女性投資家ランキング




-個人型確定拠出年金iDeCo(イデコ), 積立投信

Copyright© 親の介護と配当金生活 , 2024 All Rights Reserved.