新NISAの運用方針が固まってきたので、旧NISAをどうするか、まとめてみたいと思います。
考えてみれば5口座分も1人で管理してたんだからね、頑張ってたよ私。
SBI証券でのIPO応募は毎回4名義分やってたし^^;;
楽天証券(自分名義)
旧NISA口座
2023年分の枠は目一杯使い果たしました。売買はしてないで買う一方です。
ロールオーバーが出来ないので、来年早々払い出しになるのが2銘柄あります。1つは米国ETFなのでこちらは最近売りました。
もう一つは高配当マイナスRIETなので、そのまま特定口座に払い出しでいいかなと思ってます。
2024年、25年、26年にもそれぞれ終了するNISAがあり、マイナスじゃなければ売って新NISA資金に回そうかなと。
基本的には2027年のNISA終了まで持っておくつもりです。
特定口座
特定口座でもモリモリありまして。。。利益が大きい物はそのままにして、利益が少ない物は来年にでも売って新NISA口座の資金に充てる予定。
今年はもう損だし&損切りしてるので、利益は来年の損切りと相殺予定。
来年以降、基本的に特定口座は利用しない方向です。
※もしかしたらデイトレぐらいするかも。損切り出来るようになったのでw
SBI証券(自分名義)
特定口座
主にIPO投資のためにSBI証券でもちょこっと売買してました^^
今後もIPO投資はしていくつもりなので、特定口座使っていくつもりです。(主に短期売買で)
現在は7銘柄保有中で、プラスもあればマイナスもあるので、様子を見つつ売れば新NISA資金に回す感じかな。
SBI証券(旦那名義だけど個人資産)
旧NISA口座
こちらは旦那名義で私のお金で買っていた分です。
こちらも2023年の分は使い果たし、あとは年々NISA終了銘柄を待つばかり。
こちらでは主にRIETが多いのでマイナスも目立ちます^^;;
REITの個別とETFが多いかな。今は金利上昇局面でREITが下がってるので仕方ないね。このまま持ち続けます!
特定口座
NISAから特定に移動してきた銘柄や、株主優待の名義分散用に特定口座で買った銘柄が結構あるんですよね。これはこのまま持つ予定。
++++
新NISA口座では家計資金を使うので、また管理がややこしくなりそう。
表示上は、旧NISA口座/新NISA口座/特定口座と分れていると思うのでごっちゃになることはないけれど、問題は配当金なのかしら?!
旧NISAと新NISAで同じ銘柄があった場合は配当金を分けるのが面倒だよね・・・。
なるべく同じ銘柄を買わないようにしよう^^;;
SBI証券(ジジ名義だけど個人資産)
ジジのSBI証券の種銭は、私がコツコツ貯めた、ジジババ介護貯金で運用しています。
なので売却益や配当金は、半額私がもらって、半額は実家への買い物代などに使ってるんですよ。
優待などはジジババに選んでもらっています^^
ジジ口座は優待銘柄以外は長く銘柄を持つことはなく、基本的には短期かスイングトレード。
IPOは必ず応募するんだけど、トレードはボチボチしかしてなかったのでスタート時150万円で、2年半で50万円強ぐらい増えた感じ。
売却益と配当金はその都度半額以上出金してます。
新NISAではもう少し頻繁に売買して遊ぼう^^
SBI証券(娘名義)
ジュニアNISA口座は今年で終了となり、あとは18歳まで放置するか全て売ってNISA口座を閉鎖するかです。
基本は持ち続ける予定だけど、考えてみたらあと18歳まで7年なんですよね~。
18歳になる時に個別株がどうなってるか!?
ここは考えどころ。売って家計貯金の新NISAに回してもいい気もしてます。
娘口座は2019年からスタート。130万円入れて、あんまり売買は出来てなかったけどそれでも60万円ぐらい増やすことが出来て良かった^^
とりあえず、娘口座は今後は使わずに今後どうするかゆっくり考えます。
++++
こんな感じかな~。
なんだかんだ1人で管理してるので、結構大変。頭こんがらがるので今回ブログに書くことによって少しは整理出来て良かった。
これからはちょこちょこ書いて記録を残していこう^^;;