ジュニアNISAが2023年末に終了することになったようですね。
通常のNISAや積立NISAに比べてジュニアNISAの利用が少なかったからみたいだけど・・・。
何しろ18歳まで引き出しができないのがネックで私もジュニアNISAではなく普通の未成年口座を作って売買してたんです。
でも今回終了することによって、2024年以降には自由に引き出しができるようになるってことで、この機会にジュニアNISAを申し込みしようかと思います。
ジュニアNISAとは?
ジュニアNISAとは、2016年にスタートした子供向けのNISA(非課税制度)です。
ポイントとしては、
- 口座利用は0歳~19歳までの未成年に限る
- 親などの親権者が未成年に代わって管理・運用する
- 18歳になるまで口座から資金の引き出しができない
- 非課税枠は年間80万円まで
- 5年ごとにロールオーバー
こんな感じでしょうか。
一番のネックなのが、18歳になるまで資金が引き出せないこと。これは大学資金をためる分にはいいかもしれないけど、それ以外(中学受験用や私立中高費用など)には使えないのが自由度がなくて残念でした。
ジュニアNISA、2023年終了後はどうなるのか?
2024年1月からはジュニアNISAでの買い付けができず、普通の課税口座での売買になります。
今まで持っていたジュニアNISA口座での株は、20歳になるまでの間はNISA枠のまま継続出来るようなので、売らないでずっと配当金を無税でもらうのもあり。
売却した場合は自由に引き出しもOK!
なかなか自由度が上がりました^^
どの証券会社でジュニアNISAを開設するか
娘が未成年口座を開設しているのが「SBI証券」です。私や旦那名義でもそれぞれ利用しています。
ジュニアNISAを始めるなら、SBI証券か楽天証券の2択だと思ってたけど、なぜSBI証券にしたか!?
それはですね、我が家はIPO(新規公開株)に夢を持っているからですw
私がSBI証券で一番利益が出せたIPOが、4428リンクです。
公募価格が35800円、売却価格が955178円なので、597,178円の利益でした^^
資金力のない弱小投資家でも、1発でこれだけの利益が出せるなんてすごいですよね。
娘のSBI証券口座は、私や旦那名義の口座よりさらに少ない資金なので、なかなか当選しずらいと思うけど、SBI証券にはIPOポイントという庶民の味方があるので地道に頑張ってます。
IPOチャレンジポイントとは?
SBI証券では他社にないIPOポイントサービスがあります。
新規公開株(IPO)に申し込んでハズレると1ポイント付与されるというサービス。
このポイントはIPOに申込みする時に使うことも出来、ポイント利用数の多い順に配分されるようになっています。
なのでどんなにハズレまくっても、このIPOポイントを貯めていけば何年か後にはビックなIPOに当選する確率がグーンと上がると言う庶民の味方の制度です。
ということで、我が家はジュニアNISAはSBI証券で開設することにしました^^
また開設されたらレポートします♪
-
IPO投資とは?IPO投資のための証券会社5選!!(各証券会社のIPOにおける特徴を紹介)
6月から本格始動のIPO投資!無リスク資金の置き場所としての意味でも、銀行口座で0.001%の金利をもらうより、夢があっていいかなと^^ まずは、IPO自体が分からない人もいると思うので、簡単に説明し ...