「 月別アーカイブ:2018年06月 」 一覧

2018年サンリオ株主総会

株主優待生活

2018年サンリオ株主総会に行ってきましたレポート!お土産くじは廃止でした(涙)

2018/06/29  

2018年6月28日、株主になって数年経ちますが初めてサンリオの株主総会に参加してきました♪ と言っても、総会は前半で途中退場してしまったんですけどね。 だってね~、株主総会は14時からなんですよ。一 ...

JTの裏優待

株主優待生活

ウィルグループからクオカード2000円分♪と、JTたばこ初ゲット!

2018/06/22  

一度利益確定してまたゲットしなおしたウィルグループから、クオカードが届きました♪ 今回は200株保有で、前回の優待もゲットしているので1年以上保有という事で2000円分のクオカードがゲット出来ました^ ...



ソーシャルレンディング

ソーシャルレンディング融資先匿名化問題解決の兆し!!

2018/06/20  

みんなのクレジットやラッキーバンク事件では、そもそも融資先の匿名化が問題を引き起こしたという諸悪の根源の「融資先匿名化問題」。 これがどうやら解決しそうな感じです。 金融庁はインターネットで集める個人 ...

メルカリ5分チャート

初心者のIPOにチャレンジ

4385メルカリ株価、初値は5000円だった!初値売りは20万円の利益!!その他の抽選結果は?

2018/06/19  

※メルカリ5分足チャート メルカリ上場日ですね~。初値は5000円でした。(現在は5300円ですね!) 売り出し価格が3000円だったので、差額は2000円×100株で、利益は20万円に!!! メルカ ...

IPOメルカリ補欠当選結果

初心者のIPOにチャレンジ

IPOメルカリ、補欠当選結果!ライトアップ他、その他のIPO当選結果

2018/06/15  

期待せずにひっそりと期待していた大和証券の補欠当選。 補欠当選結果はコチラです。   繰上げ当選なし・・・涙 やっぱり繰上げ当選は出来ませんでした。残念です。ほんと残念。。。 そして、その他 ...



ハッピープログラム

銀行・証券会社の特徴、キャンペーン等

楽天銀行の特長、金利0.1%が魅力すぎる!!楽天スーパーポイントも溜まります♪

2018/06/14  

住信SBIネット銀行に続き、楽天銀行も調べてまとめてみることにします♪ 楽天銀行は口座開設していたけど、ずっと使ってなかったんです。 去年、ひょんなことから楽天銀行と楽天証券を連携させて金利優遇やその ...

KDDIの株主優待

株主優待生活

9433 KDDIってどんな会社?株主優待や配当利回りは?

2018/06/13  

はじめてKDDIの株主優待権利を頂きました♪ カタログギフト、楽しみにしていたからとっても嬉しい^^ 買ってからダダ下がりしてたけど、最近では徐々に株価も回復していて優待&配当も頂けてありがたいです。 ...

メルカリ補欠当選

初心者のIPOにチャレンジ

IPOメルカリの抽選結果・・・補欠当選ってどうなの!?

2018/06/12  

IPOラッシュの今日この頃、粛々と申込みをしています。 その中で大注目のメルカリの当選結果が昨日と今日、発表されました。 私は、主幹事の大和証券、SBI証券(3名義分)、マネックス証券、SMBI日興証 ...



住信SBIネット銀行ランク表

銀行・証券会社の特徴、キャンペーン等

住信SBIネット銀行の特長、振込手数料無料は嬉しい♪為替コスト(手数料)が最安値水準!!

2018/06/10  

私がメインバンクとしているネット銀行は、住信SBIネット銀行です。 他行に振込する時に手数料が無料になるサービスはありがたい限り。(ランクによって回数に制限有) 先日の記事で、外貨手数料が安いわ!!と ...

スプレッドとは

FXスワップ金利生活

FX積立投資でスプレッドの差をどう考えるか・・・

2018/06/08  

積立FXを始めて1ヶ月になりましたが、最近米ドルが110円を行ったり来たりしていて積立を外したり積立したりと手動でやってる部分が出てきました。 週に1回手動でやってると、そもそも自動積立ではなく手動積 ...

銀行・証券会社の特徴、キャンペーン等 積立投信

楽天ポイントで積立投信するための、楽天カード活用術を公開!

2018/06/07  

前にも書きましたが、楽天ポイントで投資信託を開始しようと思ってます。 いくらで積み立てようかと考えて、下記投資信託に500円(500ポイント)ずつ積立していこうかなと思ってます。 合計で1000ポイン ...



配当金目標と進捗状況

配当金生活進捗状況(2018年5月)

2018/06/06  

配当金生活、仕組み作りがなかなか進みません^^;; FX積立に力を入れていたけど、FX積立(スワップ金利獲得)の仕組み作りは完了したので、次はRIETや株の配当金の仕組み作りに力を入れていこうと思って ...

ソーシャルレンディング

10ヵ月目、ソーシャルレンディングの分配金はいくら?

2018/06/04  

ラッキーバンク事件がありながらも、粛々と続けているソーシャルレンディングです。 タイミングが悪くオーナーズブックやSBIソーシャルレンディングの案件に応募出来ずに5月は特に動きもなくやることもなく・・ ...

FXスワップ金利生活

FX積立スタート2ヶ月目のスワップ金利はいくら?

2018/06/01  

FX積立スタートさせて早2か月が経ちました。 微々たるものですが、スワップ金利が毎日チャリンチャリンと付いてきます。 が、その何倍もの評価損も、もれなく付いてきてます(笑) では早速まとめてみたいと思 ...

Copyright© 終活と配当金生活を目指すブログ , 2025 All Rights Reserved.