FXスワップ金利生活

FX積立投資でスプレッドの差をどう考えるか・・・

投稿日:2018年6月8日 更新日:

積立FXを始めて1ヶ月になりましたが、最近米ドルが110円を行ったり来たりしていて積立を外したり積立したりと手動でやってる部分が出てきました。

週に1回手動でやってると、そもそも自動積立ではなく手動積立でもいいんじゃない?って思いだしてきたんです^^;;

ということで、スプレッドがいくらぐらい違うのか改めて調べてみました。

スプレッドとは?

通貨の売値と買値の差がスプレッドです。

スプレッドとは

※画像は外為どっとこむからお借りしました。

上記図の場合、米ドル/円のレートで、売値(BID)と買値(ASK)の差は0.003円。つまりスプレッドは0.3銭ということになります。

FXで利益を出すためには、この差が小さければ小さいほど、利益を出しやすくなります。そして各FX会社でもスプレッドはそれぞれ違ってくるんです。

頻繁に売買する場合はスプレットの差は大きな利益の差になってきますね。

頻繁に売買しない積立投資でもやっぱり多少は気になります。

積立投資が出来るSBIFXトレードのスプレットを調べてみた

  SBIFXトレード 積立FXトレード 住信SBIネット銀 三井住友銀行
米ドル/円 0.27銭 5銭(3銭) 4銭 100銭
豪ドル/円 0.69銭 20銭(10銭) 25銭 250銭
南ア/円 0.99銭 5銭(3銭) 14銭 -
トルコ/円 4.80銭 40銭(20銭) - -

以前にも調べて、利便性を重視してSBIFXトレードで積立投資を行ってるんだけど、結構な違いにちょいとびっくり(前も調べたのにw)

1日に何度も取引するわけじゃなく、週に1回積立するだけだし少額だからそこまで気にしなくてもいいとは思うものの、結構な差が出てしまってるのでちょいと考えちゃいますね。

なにげに住信SBIネット銀行の手数料安いですね~。大手銀行での外貨預金積立は論外として、住信SBIネット銀行ならありですよね。ちなみに私のネット銀行メインバンクは住信SBIネット銀行です^^

住信SBIネット銀行ランク表
住信SBIネット銀行の特長、振込手数料無料は嬉しい♪為替コスト(手数料)が最安値水準!!

私がメインバンクとしているネット銀行は、住信SBIネット銀行です。 他行に振込する時に手数料が無料になるサービスはありがたい限り。(ランクによって回数に制限有) 先日の記事で、外貨手数料が安いわ!!と ...

積立FXスプレット縮小キャンペーン中!

SBIFXトレードは現在、一応スプレットの縮小キャンペーンをやっているみたいです。

  • USD/JPY 5銭 ⇒ 3銭(40%削減)
  • GBP/JPY 30銭 ⇒ 15銭(50%削減)
  • AUD/JPY 20銭 ⇒ 10銭(50%削減)
  • NZD/JPY 30銭 ⇒ 15銭(50%削減)
  • CNH/JPY 10銭 ⇒ 5銭(50%削減)
  • ZAR/JPY 5銭 ⇒ 3銭(40%削減)
  • TRY/JPY 40銭 ⇒ 20銭(50%削減)
  • CAD/JPY 30銭 ⇒ 15銭(50%削減)
  • HKD/JPY 5銭 ⇒ 3銭(40%削減)

結論!

まあ何だかんだで、ドルコスト平均法で自動で積み立ててくれるSBIFXトレードはとても便利だと思います。

特に南アフリカランドなどは今のレートがどうなのか、安いのか高いのか感覚的に分からないので、積立で少額ずつコツコツ集めた方がいいのかなと思いました。

大手銀行で米ドルや豪ドルを買うことを思えば、利便性を考えてもSBIFXトレードでそのまま積み立てて良い気がしてきました。(結局めんどくさがりなんですw)

あとは豪ドルや米ドルが下がるようなら、スポット的に買い増ししていくのがベストなのかな。

うーん、結局そのままのスタンスで続けてみるって話で終わりましたね^^;;

一度きちんと調べて記録に残したいと思ってたので、調べたことは良しとします。コストも考慮したうえでのSBIFXトレード積立投資継続です^^

SBIFXトレード

SBI FXトレード
南アフリカランドFX積立は、SBI FXトレードで自動積立にしました!

長期FX積立投資として、南アフリカランド/円は、SBI FXトレードで自動積立することにしました。 繰り返しになるけど、南アフリカランド積立の目標を再度書いておきます。 南アフリカランド/円 積立目標 ...

ランキングに参加中です。ポチッと押していただけると嬉しいです^^
にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ にほんブログ村 株ブログ 配当・配当金へ
にほんブログ村


女性投資家ランキング




-FXスワップ金利生活

Copyright© 親の介護と配当金生活 , 2024 All Rights Reserved.